



担当している主な業務
デイサービスでのリハビリスタッフとして働いています。
利用者様お一人お一人の体の状況を把握して、個別にリハビリメニューを考え、多職種と情報共有します。また、在宅生活を送る上での注意点をお伝えしたり、福祉用具の提案や相談を受けたりします。
トータルリハーブの特長、強み
規模の小さいデイサービスですが、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、リハビリトレーナー、と様々な専門職が揃っています。最近では、離れた事業所の理学療法士や作業療法士とオンラインで意見交換をし、多くの意見を取り入れる事によって、より良いサービスを提供できる様にしています。
また、雰囲気がとてもアットホームで、新規でご利用の方もすぐに馴染む事ができます。 素敵な職員ばかり揃っているのも、トータルリハーブの強みだと思います。

仕事をするうえで気を配っていること
訪問や入所施設と違い、通所系サービスのため、どんな生活環境で、どういう生活を送られているのかが見えない点が難しいと思います。そのため、ケアマネージャーや相談員など、他職種の方々との情報共有が必要です。利用者様のお身体の状況や動き方を見て、色々お話を聞いて、お一人お一人の生活状況を把握する様に努めています。
また、一人暮らしをされている方も多くいらっしゃいます。週に何度も顔を合わせている仲です。ぱっと見た瞬間にその日の体調や気持ちの浮き沈み等を把握し、少しでも不調や不安を解消していただき、在宅生活を送るうえで心の支えになれたらと思います。
この仕事に就いたきっかけ

実は、人と話す事が得意ではありませんでした。高校生の進路を決める時まで、極力人と話さなくても良い仕事に就きたいと思っていました(笑)。しかし、それではきっとつまらない人生になるだろうなぁと漠然と思っていたところ丁度、親戚の作業療法士と話す機会がありました。
医師や看護師はとても忙しいけど、リハビリの職種は1対1で関わる時間が確保されおり、患者さん達と一番仲良くなれる、担当の患者さんが毎日自分を待っていてくれるんだ、と楽しそうに話していたのを聞き、興味をもったのがきっかけです。
今ではこの選択が正解だったと思います。おじいちゃん・おばあちゃん世代の方々は私の想像を超える経験をされて来た方ばかりで、毎日、利用者様とお話する事がとても楽しいですし、色々教えられることもたくさんあります。
やりがい
利用者様の表情が豊かになった時です。
利用者様が少しでも良くなったことを実感されると、笑顔が増えますから。
トータルリハーブはどんな職場ですか?
職員は気さくな方が多くてアットホームです。毎日笑いが絶えず、利用者様も巻き込んで和気あいあいとしています。とても働きやすいです。
今後の夢や抱負
在宅リハのプロフェッショナルになりたいです。私は入所施設での経験もありますが、やはり、ご自宅での生活を継続して欲しいです。高齢の方がいきなり生活環境を変えると、大変なストレスを抱えます。何度もその場面に遭遇して来たため、今はデイサービスで利用者様がどうすれば、慣れ親しんだご自宅での生活を継続できるかを日々考えています。
